丸広百貨店75周年記念 坂本冬美コンサート が ウエスタ川越 で開催され、昼夜2回公演に多くの方がご来場されました!
さすがは紅白常連の坂本冬美さん。会場は終始熱気に包まれ、大成功のうちに幕を閉じました。
生で聴く「夜桜お七」や「また君に恋してる」は、まさに格別。坂本冬美さんの圧巻の歌声に、思わず鳥肌が立つ瞬間ばかりでした。
今回、私は会津若松に続き、影マイクを担当させていただきました。楽しい一日でした。
新宿末廣亭で漫才を終えた後、客席から一人のお客さんがスッと差し出したもの――なんと「100円札」。
そう、今や幻とも言える、あの板垣退助が微笑む旧紙幣だ。
「新紙幣のネタをやったからかな?」と一瞬思ったけれど、そんな即興プレゼント、江戸っ子の粋そのもの。客席も大盛り上がり。
手に取ると、初めて見る古いお札にこちらの方が興奮してしまう。板垣退助がしっかりと「自由は死せず」とでも言いたげにこちらを見つめているではないか。
落語と漫才の舞台に、予期せぬ歴史のサプライズ。
古き良きものと新しい笑いが交わる、まさに新宿末廣亭らしい瞬間、そんな楽しい一日でした。
今回、足立区西新井の自治会連合会主催の「演芸会」
会場には地元の皆さんのさんの笑顔や笑い声に包まれた雰囲気が、とても心地よかったです。
そして、演芸会後には打ち上げへ!
今回は、足立区で「一番美味しい鰻」と評判の「深水」さんにお邪魔しました。
その評判通り、ふっくらとした鰻が本当に絶品!感動の美味しさでした。
演芸会の写真を撮り忘れて、鰻だけはバッチリ撮っていたのが私らしいところ(笑)
西新井自治区の皆さま、楽しい時間を本当にありがとうございました!またお会いできる日を楽しみにしています。
いつもお世話になっている足立区北千住のお鮨屋さん「きね鮨」主催のゴルフコンペにお邪魔しました!
場所は、茨城県の「オールドオーチャードゴルフクラブ」。
快晴の空の下、参加者の皆さんがそれぞれのプレーを楽しまれている間、私は表彰式の司会の準備に集中。
ゴルフ場のイチオシ「チキンソテー」を美味しく頂きながら、みんなの帰りを待っていました(笑)
表彰式では、皆さんの笑顔と拍手で会場がとても和やかな雰囲気に。
「楽しい一日だった!」という声をたくさん聞けて、司会としても嬉しい気持ちでいっぱいでした。
中国の漫才を教えていただいた姜昆先生が来日されたとのことで、お会いしに行ってきました。
姜昆先生は、中国の伝統話芸「相声(シャンシェン)」の名人であり、文化の大使とも言える存在です。
短い時間でしたが、再びお会いできたことに感激しました。
先生のお人柄と相声への深い情熱を改めて感じ、心から感謝しています。